2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場5 玉林寺【55】 洞雲山玉林寺(どううんざんぎょくりんじ)は天正年間(1573〜92)の創建で、蔵雲西庵による開山。境内に続く山にあった総鎮守観音堂(そうちんじゅかんのんどう)の別当寺(べっとうじ)として造られました。市重要歴史記念物の仏 […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場1 長屋門【51】 この回からは、菅馬場をご紹介します。 その昔、寺尾若狭守の居城の近くに馬場があったからとか、あるいは代官屋敷の馬場があったからともいわれますが定かではありません。現在の1丁目と2丁目の大部分は以前の馬場耕地、他は馬場谷( […]
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 itcom501 I Love Suge Town菅稲田堤9 梨の花【50】 明治時代の初め川崎区の大師河原から移入され、稲田堤で梨づくりが始まりました。昭和になると川崎生まれの「長十郎」が全国シェア8割ほどになり、「多摩川梨」の名で観光もぎとりの売り出しで人気を呼びました。現在ではみずみずしい幸 […]
2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 itcom501 I Love Suge Town菅稲田堤5 上河原堰【46】 「上河原堰(かみがわらぜき)」は二ヶ領用水(にかりょうようすい)の取水のため、多摩川で初めて造られた取水堰(しゅすいぜき)。昔は蛇籠(じゃかご)などを使った取水堰でしたが、コンクリート造りになったのは昭和20(1945) […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 itcom501 I Love Suge Town菅北浦7 長松寺【38】 天文年間(1532~1556)に仙谷・寿福寺(菅のスケッチ散歩 第23話)の僧、南樹法泉により開かれた建長寺派の禅寺。源頼朝が極楽寺に立ち寄った際、大谷橋近くに演名場という仮の役所を建てたので、この地を延命と呼ぶようにな […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅北浦5 法泉寺【36】 法泉寺は稲毛三郎重成が亡妻の供養のため建立した極楽寺を起源とするといわれます。室町時代の天文2年(てんぶん・1533)に小田原北条氏・家臣の佐保田山城守某が僧存心を迎えて再興、極楽寺と法泉寺を合わせて一院としたと言います […]
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅北浦1 菅薬師堂【32】 第32話からは、菅北浦の紹介です。 北浦という地名の由来は多摩丘陵の北側にあたるとか、北を向いた浦だったからと言われます。浦というのは川や海の浦以外に平地の湾曲して入り込んだところという意味もあります。現在の菅北浦は以前 […]
2020年4月24日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅仙谷10 歳の神(さえのかみ)【31】 お正月のお飾りやお札、ダルマ、書き初めなどを燃やし、無病息災を願う小正月(1月15日)の伝統行事のどんと焼き。仙谷地区では「歳の神(さえのかみ)」と呼び、竹でやぐらを組み外側に藁を巻いた小屋を作り、外側にお飾りなどをくく […]
2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅仙谷9 仙谷の谷戸田【30】 昭和30年頃までは緑におおわれた多摩丘陵にいく筋もの谷戸(やと)が入り込んでいました。そこに段々畑状の棚田が連なる田園風景を見せており、秋にはその一面で黄金色の稲穂が頭を垂れていました。 現在の仙谷はよみうりランドや宅地 […]
2020年4月10日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅仙谷8 菅仙谷公園【29】 紅葉の時季に、星が丘パークランドほおじろ台より小沢城址のある小沢峰を望むと、眼下の「菅仙谷公園」のユリの木やコナラ、手前のバス通りのモミジバフウなどが色づき、美しい光景が広がります。大きな木に囲まれた「菅仙谷公園」では、 […]