2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月19日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【43】石橋五橋供養塔(菅) 43.石橋五橋供養塔 天明5年(1785)、菅2丁目の平山家の先祖・金右衛門さんが、指月橋から野戸呂の多摩川堤に向かう道路の堀の橋を、私財を投じて石橋に架け替えました。昔の橋は板橋か土橋たったので、大雨が降ると堀の水量よ […]
2025年8月3日 / 最終更新日 : 2025年8月3日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【32】庚申坂の庚申塔(菅仙谷) 32.庚申坂の庚申塔 道教の教えでは、人間の体内にいる三尸(さんし)という虫が、庚申(こうしん)の日の夜、人が寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しにいくとされます。それを避けるために庚申の日の夜は徹夜で勤行をしたり、 […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅仙谷3 指月橋【24】 旧三沢川に架かる橋で、江戸名所図会による寿福寺十景の一つに数えられます。 「調布日記」によると「曹溪月を指し、霊山月と話す」とあり、この「月を指す」 から「指月(しげつ)」と名付けられたといわれます。橋のたもとに建てられ […]