2025年11月9日 / 最終更新日 : 2025年11月9日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【46】安藤農園(菅北浦) 46.安藤農園 北浦3丁目の安藤農園は、多くの花や庭の専門家から支持されている山野草の園芸店です。600坪もの広い敷地一面に花木苗が並ぶ風景は素晴らしい眺望です。戦後に地域の農家に対し、野菜や花の種子を扱っていましたが、 […]
2025年11月2日 / 最終更新日 : 2025年11月2日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【45】八王子道(はちおうじみち・府中街道) 45.八王子道 多摩川が北に移動した後の荒れ地を開拓していくつかの集落ができると、それらを結ぶ道が作られます。元禄元年に野戸呂取水口からニケ領用水ができると、百村川(三沢川)を用水に流入させる難工事を行い、大橋場に百村橋 […]
2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【20】菅の祝い唄「初瀬」(菅稲田堤) 20.菅の祝い唄「初瀬(はつうせ)」 菅には古くから「初瀬」という祝い唄が伝わっています。この唄は特に格式が高く「嫁取り」「婿取り」の婚礼のめでたい宴席で、必ず最初に唄われるものでした。稲毛三郎重成が頼朝の妹を嫁に迎えた […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場16 七色並木・クスノキ通り【66】 ゆりストア近くのケヤキ通りから西菅小学校を通り大谷橋(おおやとばし)までが「クスノキ通り」です。 西菅が開発され真っ直ぐな道になりましたが、それまでは「狼坂」といい大谷橋を渡ると川沿いに左に行き山裾に沿って坂を上る細い道 […]
2020年12月19日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場15 七色並木・コブシ通り【65】 菅馬場公園から女子大通りに出るまでが「コブシ通り」です。日本全国の山林や原野に自生するモクレン科の植物で、早春に白い花を咲かせ春の訪れを告げる花木です。 「田打ち桜」「種まき桜」などの別名は農作業の目安にその開花時期を使 […]
2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場14 七色並木・ミズキ通り【64】 ケヤキ通りの南菅中学校から菅馬場公園を経て馬場2丁目のケヤキ通りまでが「ハナミズキ通り」です。ハナミズキは、明治45年(1912)に東京がサクラをアメリカに贈った返礼に日本に来ました。ヤマボウシに似ているため、初めはアメ […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場13 七色並木・サクラ通り【63】 仙谷3丁目のイチョウ通りから川崎市農業技術支援センターまでが「サクラ通り」です。旧フルーツパークへの上り坂の桜並木は菅地区の桜の名所の一つ。花咲くシーズンでは、この花のトンネルは地域住民に人気の花見スポットになっています […]
2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場12 七色並木・イチョウ通り【62】 菅仙谷公園から星が丘歩道橋を経て生田スタジオまでが「イチョウ通り」です。イチョウは秋の黄葉が美しい街路樹の代表格。2億年前の中生代ジュラ紀から種を絶やさずに続く、メタセコイアと共に生きた化石植物と呼ばれます。
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場11 七色並木・モミジ通り【61】 京王線稲田堤駅バスロータリーからバス通りに沿って仙谷2・3丁目のイチョウ通りまでが「モミジ通り」の並木です。モミジといっていますが正確ににはモミジバフウ(アメリカフウ)で、モミジの仲間ではなく「マンサク」の仲間です。色の […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 itcom501 I Love Suge Town菅馬場10 七色並木・ケヤキ通り【60】 西菅団地では土地の造成にともない道路も整備され、広い道路には異なる樹木が植えられました。地元ではこれを「七色並木」と名付け、四季折々の風情を楽しんでいます。 ケヤキ通りは西菅団地のメイン通りで女子大通りの西菅団地入口から […]