2019年10月18日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅3-天宿橋【3】 菅-3 天宿橋 多摩丘陵に沿って流れる三沢川は大雨が降るとひんぱんに洪水を引き起こすので、昭和20年代、上流の城下で流路を分岐し新三沢川を設けました。天宿橋は昭和61年に完成したもので、その水位を10分ごとに国土交通省の […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅2-八雲神社【2】 菅2-八雲神社 江戸時代に疫病が流行ったため、芝間耕地にあった福泉寺の境内に創建された天王社は、福泉寺廃寺後は独立し天王社として上菅地区の鎮守となります。明治元年の神仏分離令により八雲神社と名を変えます。八雲神社は今でも […]
2019年10月9日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 itcom501 I Love Suge Town菅1-樋口(とよぐち)の地蔵【1】 「菅(すげ)」 菅3丁目~6丁目の大部分は以前の芝間耕地です。1丁目~4丁目の京王稲田堤駅の周辺は以前の南天宿です。野戸呂の東南部に北天宿があり、ここから現在の京王相模原線に沿って八雲神社にかけては、昔は、大きな柳の木が […]