2025年3月9日 / 最終更新日 : 2025年3月9日 itcom501 I Love Suge Town「菅のトリビア」取材されました(東京新聞) 2025年3月1日 東京新聞の神奈川版で、本HPで連載中の「菅のトリビア」についての記事が掲載されました。 2月17日(月)菅会館にて、濃沼健夫町会長、菅のトリビア・菅のスケッチ散歩作者の望月幸男氏、菅町会・IT委員長 […]
2025年3月9日 / 最終更新日 : 2025年3月9日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【11】フルーツパーク(菅仙谷) 11.フルーツパーク 最初は宿河原にある「川崎市緑化センター」の分場として、昭和34年「川崎市園芸技術普及農場山地果樹試験地」として設置され、梨、桃、柿などの栽培技術や品種改良に取りむ試験地でした。それを市民への解放を含 […]
2025年3月2日 / 最終更新日 : 2025年3月2日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【10】三六会の碑(菅城下) 10.三六会の碑 昭和34・35年度に菅町会の役員・理事を務めた人たちが、昭和36年3 月に任期満了すると、ただちに親睦をはかるため結成したのが「三六会」です。会では親交を深めるために花見会や飲み会などを行ってきましたが […]
2025年2月24日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【9】たとうさま(菅野戸呂) 9.たとうさま 野戸呂地区は多摩川の洪水で堤防が決壊し何度も水に浸かりました。明治43年(1910)に大洪水にあったのを機に、堤防近くに古い俵を備えておく土俵小屋を建てて、いざという時に俵に土を詰めて堤防の補強ができるよ […]
2025年2月18日 / 最終更新日 : 2025年2月18日 itcom501 I Love Suge Town菅地区家庭婦人バレーボール大会、男性選手も参加! 2025年2月9日(日)菅小学校体育館にて、「第45回 菅地区家庭婦人バレーボール大会」が開催されました。<主催:菅地区スポーツ推進委員会、共催:菅町会、菅子ども部会、菅地区青少年指導員>今年も、濃沼健夫町会長はじめ、来 […]
2025年2月16日 / 最終更新日 : 2025年2月16日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【8】長寿の松(菅) 8.長寿の松 八雲神社の参道入り口から見ると、社殿を覆うがごとく松の木が枝を張って立っている。境内にはこの松の木のみがあるので、その放つ存在感は大きい。今から150年前、明治初期の八雲神社の写真にも写っていて、その樹形は […]
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【7】長屋門(菅馬場) 7.長屋門 馬場の土淵よりに、江戸時代に下菅村の名主をしていた佐保田家の長屋門がある。長屋門は家格をもつ家でしか構えられなかった。約200 年前の江戸時代後期に建てられたもので、当時は茅葺きでだった。近くには郷倉(年貢米 […]
2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 itcom501 I Love Suge Town臨時給水用井戸開設訓練のお知らせ 川崎市上下水道局では、災害時に応急給水拠点が開設できない場合を補完するものとして、多摩区菅・中野島地区に7か所の臨時給水用井戸を設置しています。この井戸のうち、4号を使用して、局職員による応急給水拠点の開設訓練を明日、2 […]
2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 itcom501 I Love Suge Townプレーパークをやっちゃおう! 2025年2月23日(日)稲田公園(プール広場・くじら側)で、「楽しく遊びながら防災体験!」をキーワードに「プレーパークをやっちゃおう!」が開催されます。(主催:川崎市建設緑政局緑政部みどりの保全整備課、後援:菅町会)※ […]
2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月6日 itcom501 I Love Suge Town第9回こどもふれあいステージin中野島 2025年2月22日(土)、JR中野島駅近くのカリタス女子中学高等学校にて、「中野島中学校区地域教育会議」主催の「こどもふれあいステージ」が開催されます。 第9回こどもふれあいステージ in 中野島 再会の響き「未来を奏 […]