2025年7月20日 / 最終更新日 : 2025年7月20日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【30】料亭・筏宿「玉喜」(菅野戸呂) 30.料亭・筏宿「玉喜」 江戸時代には江戸で火事が多く、木材の産地である奥多摩地方の木材を筏に組んで多摩川を下り、深川の木場に運びました。筏師は途中で一泊することが多く筏宿を利用しました。桜の名所だった稲田堤には大正初期 […]
2025年7月13日 / 最終更新日 : 2025年7月13日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【29】烏団扇・烏扇子(菅の各地区) 29.烏団扇・烏扇子 菅の農家では毎年7月20日、府中の大國魂神社で行われる「すもも祭」に出かけ、頒布される烏団扇や烏扇子を求めてきました。すもも祭の起源は平安時代の「前九年の役」の際に、源頼義・義家親子が戦勝祈願を大國 […]
2025年7月12日 / 最終更新日 : 2025年7月12日 itcom501 I Love Suge Town7月のデジタル回覧板です! 7月27日(日)は昨年も大好評の「子どもフェス」です。そのほか、菅町会だより148号や日帰りバス旅行(65歳以上町会会員限定)の案内、敬老会対象者申し出のお願い、川崎市や神奈川県などからのお知らせなど回覧板の一部を掲載し […]
2025年7月9日 / 最終更新日 : 2025年7月9日 itcom501 I Love Suge Town「身近に潜む火災危険から命を守ろう!」 「身近に潜む火災危険から命を守ろう! 多摩防火協会からのお願い!今すぐチェック」リーフレットが届きました。(リーフレットPDFはこちら) 火災危険といっても、電気火災、たばこ火災、うっかり火災、放火など様々です。身近に潜 […]
2025年7月6日 / 最終更新日 : 2025年7月6日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【28】寺尾城(菅馬場) 28.寺尾城 多摩丘陵の舌状台地の北側末端部、「菅馬場谷特別緑地保全地区」には寺尾若狭守によって築かれた寺尾城の遺構が残されている。城主の寺尾若狭守は後北条氏に仕えて以降、諏訪三河守を名乗ったと言われるが定かではない。横 […]
2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 itcom501 I Love Suge Townかながわポリス(神奈川県警公式アプリ) 多摩警察署よりお知らせが届きました。 神奈川県警察では、安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向けて、公式アプリ「かながわポリス」をリリースしました。アプリのコンセプトは「持ち運べる交番」県民の皆様が、警察が発信する情報 […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【27】旧JR稲田堤駅舎(菅稲田堤) 27.旧JR稲田堤駅舎 JR南武線の稲田堤駅舎は、令和6年6月に橋上の新駅舎が全面使用となリ利用しやすくなりました。それまでの駅舎は、昭和43年(1968) 3月に改築された駅舎で、駅舎のデザインは多摩川の流れや多摩丘陵 […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 itcom501 I Love Suge Town「農家の井戸水を災害時の生活用水に」J:COMから取材を受けました J:COMから菅町会が独自に行っている、災害時の地域住民の生活用水への対策について取材をうけ、濃沼会長が出演しています!YoutubeのJ:COMチャンネルで閲覧できます。動画のタイトル・内容は ↓↓↓ 【川崎市】生活用 […]
2025年6月25日 / 最終更新日 : 2025年6月25日 itcom501 I Love Suge Town多摩消防団総合訓練が開催されました 令和7年度「多摩消防団総合訓練」がAnkerフロンタウン生田にて、6月22日(日)に開催されました。多摩消防団は、稲田分団と生田分団から組織され、菅班は稲田分団に所属しています。<主催:多摩消防団> 晴天の中、多くの方が […]
2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【26】菅薬師十二神将(菅北浦) 26.菅薬師十二神将 薬師は菩薩のとき、十二の願いを立てました。その願いが達成され如来になり、それが薬師如来のご利益です。菅薬師の本尊は「木造薬師如来立像」です。薬師如来は脇侍として日光・月光菩薩を従え、十二願をそれぞれ […]