2025年9月2日 / 最終更新日 : 2025年9月2日 itcom501 I Love Suge Town酷暑の夏、盆踊りで楽しく乗り切る! 今年(2025、令和7)の夏も、昨年に引き続き酷暑でした。その暑さを吹き飛ばすように、菅町内の各地区主催で、納涼祭や盆踊りがあり、親子、家族、友達同士で参加した地域のみなさん、笑顔いっぱいで楽しく乗り切りました。 各会場 […]
2025年8月31日 / 最終更新日 : 2025年8月31日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【36】撤去された稲田水源地(菅稲田堤) 36.撤去された稲田水源地 多摩沿線道路沿いの上河原堰(かみがわらぜき)の近くにあった円筒形の建物は、昭和14(1939)年に建てられた川崎市水道局の取水施設で「稲田水源地ポンプ場」と呼ばれていました。 「稲田水源地」は […]
2025年8月23日 / 最終更新日 : 2025年8月23日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【35】風祭り (菅の各地) 35.風祭り 風の神に祈ることは縄文時代から存在していたと言われています。風は一種の妖怪であり、神の乗り物などとされました。風の神には東日本を中心に「風の三郎」という呼称があります。風祭りでは富山市八尾で行われる「風の盆 […]
2025年8月17日 / 最終更新日 : 2025年8月17日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【34】アカスジカメムシのイラストタイル(菅) 34.アカスジカメムシのイラストタイル 三沢川右岸の護岸コンクリートに埋め込まれたタイルには、神奈川県に生息する昆虫が描かれている。アカスジカメムシは体長10ミリ前後のカメムシ科の昆虫。セリ科の植物、セリ、ニンジン、バセ […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 itcom501 I Love Suge Town菅薬師祭礼「子ども相撲と菅の獅子舞」 菅薬師奉讃会よりお知らせです。 2025(令和7)年9月14日(日)に菅薬師祭礼の「子ども相撲」と神奈川県指定無形民俗文化財「菅の獅子舞」があります。コロナ禍で中止していた子ども相撲でしたが、昨年5年ぶりに再開し、子ども […]
2025年8月10日 / 最終更新日 : 2025年8月10日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【33】居酒屋たぬきや(菅野戸呂) 33.居酒屋たぬきや 多摩川河川敷にあった開放感溢れる海の家ならぬ川の家といったところの居酒屋でした。稲田堤の桜が名所として知られた昭和10年(1935) から83年続けてきた伝説の天国酒場「たぬきや」が平成30年( 2 […]
2025年8月7日 / 最終更新日 : 2025年8月7日 itcom501 I Love Suge Town8月のデジタル回覧板 2025年8月の菅町会回覧板の一部を掲載しています。 10月に開催される菅町会大運動会や「木造住宅耐震支援制度のご案内」、川崎市立地適正化計画、かわさき3Rニュースなどのお知らせがあります。ぜひご活用ください。
2025年8月4日 / 最終更新日 : 2025年8月4日 itcom501 I Love Suge Town子どもフェスティバル、たくさんのご来場ありがとうございました! 2025年7月27日(日)、毎年恒例の菅町会主催「子どもフェスティバル」が稲田公園で開催されました。 暑さ厳しい日でしたが、青空の下たくさんの子どもたち、保護者のみなさん、家族連れが訪れ、せせらぎでのスーパーボールすくい […]
2025年8月3日 / 最終更新日 : 2025年8月3日 itcom501 I Love Suge Town菅のトリビア【32】庚申坂の庚申塔(菅仙谷) 32.庚申坂の庚申塔 道教の教えでは、人間の体内にいる三尸(さんし)という虫が、庚申(こうしん)の日の夜、人が寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しにいくとされます。それを避けるために庚申の日の夜は徹夜で勤行をしたり、 […]
2025年7月28日 / 最終更新日 : 2025年7月29日 itcom501 I Love Suge Town2025年も八雲神社 夏祭り、神様へ感謝! 令和7(2025)年、菅城下にある八雲神社祭礼が行われました。<主催:菅氏子会>7月19日(土)の宵宮では、神輿4基(仙和會、城下親和會、野戸呂天宿睦会、芝間共親会)がそれぞれ出発し、八雲神社に集結。神様をお迎えし、威勢 […]