菅野戸呂3・4 菅の渡し辺り【10・11】

多摩川には橋がなかったので川を渡るのは渡し船でした。江戸時代から利用されていた「矢野口の渡し」は明治末期に川の流路が変わったため、 場所を「たとうさま」のある辺りに移動し、「上菅の渡し」と呼び変えられました。下菅には明治時代の初期から「下菅(上布田)の渡し」がありました。
矢野口に昭和10年に多摩川原橋ができたため二つの渡しが統合されて、今は京王相模原線の通る少し下流に場所を移し「菅の渡し」と呼ばれました。菅の人は調布にある畑で作業するためや、ナシ等の出荷に利用していました。
「菅の渡し」は昭和46年(1971)に京王稲田堤駅が開設されたので 、昭和48年(1973)に廃止されました。
※スケッチ画左:「菅の渡し」辺りにあった居酒屋「たぬきや」
※スケッチ画右:「下菅の渡し」辺りにあった貸しボート屋

菅のスケッチ散歩MAP ダウンロード