MENU
  • ホーム
  • 菅町会
  • 会員お役立ち情報
  • 防災菅町会
  • I Love Suge Town!
    • 8月のイベントカレンダー
  • リンク集

菅町会公式サイト

  • ホームHome
  • 菅町会Information
    • 菅町会について
    • 町会長ごあいさつ
    • 令和7・8年度菅町会役員
    • 菅町会の組織(事業編成)
    • 町会費資金使途
    • アクセス
    • 年間行事予定(令和7年度)
    • 入会案内
    • 特別会員のご紹介
    • 広報紙「菅町会だより」
  • 会員お役立ち情報members
    • デジタル回覧板
    • 菅会館ご利用案内(会議室など)
    • 各種教室ご案内(菅会館にて)
    • 女性部教室ご案内(町会会員限定)
    • 資源ごみと分別のルール
    • 防犯カメラ in 菅町会
  • 防災菅町会bousai
    • あなたの地域の避難所
    • 菅町会防災マップ(災害時応急給水拠点など)
    • 自主防災組織について
    • ハザードマップ
    • 河川情報(ライブカメラ)
    • 防災訓練の様子
    • 保存版 菅の防災力(PDF)
  • I Love Suge Town!
    • 8月のイベントカレンダー
    • 名所・旧跡
    • 地域の集会所ご利用ご案内
    • 「菅の町ギャラリー」画像募集!
    • 菅の町ギャラリー
  • リンク集Exciting groups in SUGE

菅の町ニュース(ブログ)

  1. HOME
  2. 菅の町ニュース(ブログ)
玉林寺
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 itcom501 I Love Suge Town

菅馬場5 玉林寺【55】

洞雲山玉林寺(どううんざんぎょくりんじ)は天正年間(1573〜92)の創建で、蔵雲西庵による開山。境内に続く山にあった総鎮守観音堂(そうちんじゅかんのんどう)の別当寺(べっとうじ)として造られました。市重要歴史記念物の仏 […]

沖川原橋
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 itcom501 I Love Suge Town

菅馬場4 沖川原橋【54】

馬場1丁目の中野島との境を「下島」、生田の土淵との境を「沖川原」と言います。沖は奥まったところという意味で、逆に稲田堤3丁目の二ヶ領用水取水口付近を「上河原」と言います。旧三沢川は「沖川原橋」の下をくぐって二ヶ領用水に合 […]

交代式全体写真
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 itcom501 I Love Suge Town

消防団交替式が開催されました

9月27日(日)菅会館3階において多摩消防団稲田分団菅班の消防団交替式が行われました。 例年4月中に行われる交替式ですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、9月に開催することとなりました。 稲田分団菅班全体写真撮影 […]

中野島橋
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 itcom501 I Love Suge Town

菅馬場3 中野島橋【53】

古くから中野島を走っていた稲田本道は、中野島では大道(だいどう)と呼ばれていました。大道が菅から中野島に渡る二ヶ領用水の橋(中野島橋)は、大道とともに中野島の田畑を潤していた中野島用水も越えていました。用水は木樋(もくひ […]

乱杭堰
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 itcom501 I Love Suge Town

菅馬場2 乱杭堰(草堰)【52】

堰は用水路に水を引くために、川の水をせき止めて水位を上げることで、水取りを容易にします。乱杭堰(らんぐいせき)は草堰(そうせき)とも呼ばれ、流れに杭を打って、石、土、草などで堰を築く工法で、自然な豊かな川づくりがなされま […]

長屋門
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 itcom501 I Love Suge Town

菅馬場1 長屋門【51】

この回からは、菅馬場をご紹介します。 その昔、寺尾若狭守の居城の近くに馬場があったからとか、あるいは代官屋敷の馬場があったからともいわれますが定かではありません。現在の1丁目と2丁目の大部分は以前の馬場耕地、他は馬場谷( […]

梨の花
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 itcom501 I Love Suge Town

菅稲田堤9 梨の花【50】

明治時代の初め川崎区の大師河原から移入され、稲田堤で梨づくりが始まりました。昭和になると川崎生まれの「長十郎」が全国シェア8割ほどになり、「多摩川梨」の名で観光もぎとりの売り出しで人気を呼びました。現在ではみずみずしい幸 […]

上布田一之橋
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 itcom501 I Love Suge Town

菅稲田堤8 上布田一之橋【49】

かつてここには二ヶ領用水に古入橋が架っていて、古入橋は板の上に土を乗せた六尺幅の橋でした。新三沢川が通ることになり、新たに「上布田一之橋」が架けられました。二ヶ領用水の水は三沢川の手前で導管に落とし込まれ、三沢川の下を潜 […]

二ケ領用水
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月21日 itcom501 I Love Suge Town

菅稲田堤7 二ヶ領用水【48】

慶長2年(1597)、関東六カ国に転封(てんぽう)となった徳川家康は、同じ年に多摩川が大洪水を起こしたことから治水と新田開発に取り組み、用水奉行・小泉次大夫(こいずみ じだゆう)に命じて稲毛領から川崎領に至る用水路を作ら […]

ピクニック橋
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 itcom501 I Love Suge Town

菅稲田堤6 ピクニック橋【47】

「かわさき多摩川ふれあいロード(※)」は遊歩やジョギング、サイクリングにと親しまれています。この「ピクニック橋」の完成で、幸区の多摩川大橋から菅(稲城市との市境)まで約20kmが直結されました。多摩川沿線道路に隣接して架 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • …
  • ページ 38
  • »

キーワード検索

友だち追加

菅の町ニュース(ブログ)の最新記事をメールでお知らせ!(@sugechoukai.comドメインの受信許可設定が必要です。)

登録ありがとうございます。登録手続きメールを送らせていただきました。メール本文のとおり、購読手続きを完了してください。

カテゴリー

  • I Love Suge Town
    • 子どもも大人も元気な町
    • 菅のスケッチ散歩
    • 菅のトリビア
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 緊急のお知らせ
  • ホーム
  • 菅町会
  • 会員お役立ち情報
  • 防災菅町会
  • I Love Suge Town!
  • リンク集

菅町会公式サイト

菅マークC小

【お問い合わせ】
菅町会事務所
 川崎市多摩区菅2-2-25
 菅会館内
 TEL:044-944-0445
 FAX:044-944-8865
(木・日・祝日は休み)
(窓口時間は9-12時、13-16時)

Copyright © 菅町会公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP